上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
あれから一年が経った。
雄勝に神輿が来た日。
雄勝町復興商店街、たなこ屋街。一年前まだ生まれたばかりだった。

忘れもしない、一年前。
僕は最後の最後まで作業を続け深夜0時に仲間達と出発する。
神輿を軽トラックの荷台に乗せ、3台の車は走り出す。
夜通し走り続けて僕はたなこ屋に到着したのだった。
あの瞬間は忘れない。
初めてのたなこ屋、そこで出会った仲間達の姿。
じいちゃんの死を乗り越え、たくさんの人の思いを背負ってやっと完成させた神輿。
そう、あれから一年が経つのだ。
また、出発は深夜0時。
軽トラック。
何も変わっていないようで、色んなことが変化している。
得たこともあれば失ったこともある。
しかし間違いなく一年、経ったのだった。
たくさんの思い出が駆け巡る。
神輿にはたくさんの人の思いが乗っている。
そんな神輿が、もう一度上がるのだ。雄勝という地で。
何度も走った常磐、磐越、東北、三陸道へのルート。
もう地図を見ないでもたどり着ける場所。
待っててくれる人がいる場所。
ふと、疑問に思うこともある。
僕は何をやっているのか。
本当に意味のあることなのか。
僕自身に価値はあるのか。
だけどここに帰ってくると、思う。
人と違ってもいい。それが僕自身だ、と。
これで雄勝で神輿を上げるのは三回目になる。
毎回少しづつ神輿自体を改造していく。
何ぶん最初の段階で4ヶ月しかなくしかもじいさんが途中で亡くなったという大きすぎるトラブルがあったため
神輿は未完成なのだ。
上げるたびに少しずつ改良していく。育てる楽しみがあるのもこの神輿の楽しみである。
また材料が恐ろしく古い分毎回少しづつ修正していかなければならない。
でもそれは間違いなく新山神社の材を使った神輿であり、もはや がれき ではない。
思いの力だ。
また、神輿は上がる。例のごとく最初はうまくいかない。
調子を合わせるのは難しい。会場もなかなか盛り上がらない。
神輿と会場は分離したままだ。
それを合わせるのは僕の役目。神輿、担ぎ手、会場。
すべてを感じながら動かしていかなければいけない。
僕はここに元気を届けたい。
そのために、最高にかっこいい神輿を、現地の人と作り出す。
難しい作業だ。
一日目が終わって一年ぶりの感覚を仲間と共有する。
みんな生き生きしていた。
はじめて会う人たちもいた。
出会いがあり別れがあるなかで、この神輿が多くの人の心に刻まれていってほしい。
一年前初めてあった仲間が本当に素敵な仲間になっていることに気づいた。
僕にとっては欠かせない仲間。
大きな大きな感謝の気持ちを持って、あたたかな雰囲気に僕は包まれていた。
祭りの朝は早い。
まだ朝もやが覚めない頃僕たちは会場へ向かう。
快晴。
風は少し、強い。
僕は神輿の綱を締め直して、一周年の神輿のクライマックスをひとり誓っていた。
一年前よりもっとたくさんの人がいる。
筑波桐睦会、小田獅子保存獅友会、つくば神輿連合、京島三睦。

応援に駆けつけた半纏だけでも色とりどりだ。
いつか雄勝の神輿の半纏も、と夢見ている。
この日はテレビの撮影が入るらしく、人も大勢だ。
神輿はその真ん中を駆け抜ける。

はるな愛、ハリセンボン、サンドウィッチマンといった有名人も俺の神輿を担ぐ。

しかし神輿に入ったら全員同じ立場だ。全力で取り組まないんなら怒声を浴びる。
声出せ!しっかりやれよ!!
全員が全力だ。
混沌としたなか、担ぎ手の必死な顔が見えてくる。
調子もしっかり合って来た。
芸能人に気を取られていた会場のお客さんも神輿に目を移し始める。
僕は一番前で馬に立った。
僕が着ているのは 感謝 の字と雄勝の人のたくさんのメッセージが書かれた白半纏だ。

僕は町の思いを、友情を背負ってここに立っている。
宮入り。
本当のクライマックスだ。
僕を目指して神輿とみんなの気持ちが向かってくる。
気と気がぶつかる。
でも負けられない。
会場、神輿、担ぎ手、僕。すべてがひとつになるまで何度でもやり直す。
一年に一度、最高の瞬間に持っていかなければいけない。
終わった後、また来たいと思ってもらわなければいけない。
ずっとずっと守っていきたいと思ってもらわなければいけない・・・。
僕の出来る精一杯をぶつけた。みんなも僕に精一杯をぶつけてくれた。
神輿が入って、下ろすまでみんな本当に真剣だ。

下ろした後、抱き合いながら最高の笑顔になるみんな。抱き合う現地の人達。
僕は最高だった。
生きていた。
いつも思う。
神輿は一人じゃ上がらない。
たくさんの人のたくさんの思いで、神輿を守っていきたい。
難しいことは出来ないけれど。
それが僕の純粋な思いです。
また雄勝で神輿が上がりますように。。。
最高のみんなと一緒に。

スポンサーサイト
- 2012/12/21(金) 16:49:38|
- [宮城県石巻市雄勝地区雄勝] 復興商店街たなこや御輿
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0