
ゴールデンウィークも東北へと行ってまいりました。
ほとんど毎週行ってる東北。
僕はいろんな所へ行くことよりもこうやってひとつの場所へ何度も何度も通い、故郷のようになっていくのがたまらなく好きです^^
さて、今回の東北の目的はお花見!
今までお世話になった方が集まってみんなでわいわいやろうって企画です!
僕らは3日の朝出発したのですが夕方から前も見えぬくらいの豪雨!
ちょうど名取あたりを走っていましたがすさまじい雨で三陸道乗るまでの松島あたりは真剣に事故るかと思いました。
そんなこんなでやっとついた南三陸。
別で行った車を迎え、中瀬町仮設集会場へと向かいます。
集会場には東京墨田から来ていたガクつなのメンバーが先に入っており、和泉さんとくつろいでいました。
こんな大雨で45号線は通行止め、町は水没です。
そんななか気仙沼に行きたいので道を教えてくれという秋田の学生に登米のほうから行く行き方を教えて案内してあげたら秋田のブラックバームもらっちゃいました!ラッキー!無事たどりつけたかな??
次の日は朝から雄勝町へ。
この前雄勝カフェのときにステージへあがってくれと頼まれたので急にステージに上がることになりまして・・・

神輿甚句を披露!
この日は北海道や岐阜の方なんかもいらっしゃってていろんなその土地の催しが見れました。
またご当地ヒーローも来ててなかなか面白かったかな 笑
そして仮設商店街のおさかな屋さんでホヤのお刺身食べました!
特別にその場で切ってもらって・・・
いやあ、うまいなあ~!
贅沢!!

それが終わってから南三陸に戻るともうバーベキュー始まってました~。
ずっと前翔太、泰門、壮馬の三人に完走証を渡した時と同じ所でまたバーベキューです。
懐かしい顔がそろっていい感じ。
さらに今回は友達の赤坂ポンちゃんが南三陸のPVを撮るということで書家の三船セージ君も来てくれて書道パフォーマンスも!
こんな作品が出来ました!

地元の方も喜んでくれて本当に良かったです。
浅利そのみさんも、本当におめでとうございます!
次の日は今回の遠征のメインイベント。
南三陸の塩害杉を切り出します。
今回杉を切らせていただいたのは南三陸町渡辺重一さんの山。
実は僕が避難所にいたときに一緒の体育館で生活していた渡辺重一郎さんにお父さんです。
いやあ、縁はつながるものでして。
チェーンソー持って切り出しに行きましたよ!!

いい感じです。これを群馬の工場へと持っていきます。
使えるのかな~??
楽しみです。
その後平成の森の仮設住宅、渡部正行さんのところへ行きました。
この方は塩害杉にいち早く注目した方で、なんとか塩害杉を使った製品を作れないかと試行錯誤しており、僕も塩害杉に注目していたので紹介されていた方です。
渡部さんは実は気仙沼クラシックカークラブの会長さんで、自慢のグロリアを見せてもらいました。
渡部さんは車が大好きで、もう40年くらい乗ってるそうですが本当にきれい!
全部自分で整備するそうです。
自動車大好き自動車整備士の泰門くんも目がキラキラしていました!

今回の塩害杉を加工、デザインし、渡部さんを代表とした工房を立ち上げて行きます。
そんな風になるかはお楽しみ!ワクワクです。
そしてそのまま戻って、今度は群馬相老へと杉を持っていきます。
群馬相老佐藤経木工場は現在どんどん減っている経木を生産する工場。
今回の塩害杉、経木の形で使えるかどうかはやってみないとわからんとのことでしたのでがんばって持って行きました。
今回この工場を紹介していただき一緒に来てくださったのがKIZARAプロジェクトを行っている石井真人さん。
この方は先日松下政経塾を訪ねた際古山塾頭に紹介していただいた方です。
いやあ、縁は大事ですね! 笑
さて、ついてもらいます。

僕はこの経木をつくる機械初めてみたのですが感動でした!
なんてすばらしんでしょう!!
日本の技術はすごい!
木がこんなに薄くペラペラになっちゃいました!

感動ですね。
この素材は可能性を広げます。
この経木で製品を作れれば、林野庁も協力して販路を紹介して頂けるとのこと。
さらにさらに昨年11月経木生産を辞めてしまった工場からなんと機械もいただけるということです。
それを南三陸へと持っていきます。
これからもっともっと渡部さんと連携を取りながら第二の故郷南三陸町を盛り上げて行きまーす。
スポンサーサイト
- 2012/05/08(火) 18:38:07|
- 災害復興支援
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
花見・・・行きたかった!しかしながら、ワクワクする展開!
- 2012/05/08(火) 19:29:01 |
- URL |
- おおみや #-
- [ 編集 ]
大宮くん
花見楽しかったよー!花は一輪も咲いてないけど(笑)
面白くなってきたべー!
- 2012/05/08(火) 21:28:39 |
- URL |
- のぶや #-
- [ 編集 ]
群馬に経木工場があるって知りませんでした。経木だったら、おにぎり!
でも写真見て、このブックカバーがほしくなりました。
そうそう、群馬の「あいおい」は「相生」って書きますよ!
- 2012/05/08(火) 22:06:00 |
- URL |
- あさひ #-
- [ 編集 ]
あさひ~!!おす!!
ブックカバーナイス!!革と一緒に使う技術が今注目されてて、そういった商品はホットかも!!
相老って駅もあるよね^^
あいおいって可愛い響き!!
- 2012/05/09(水) 00:32:11 |
- URL |
- のぶや #-
- [ 編集 ]
いい感じに、話しが進んでますね。
しかし、志津川と歌津は何故か確執が昔からありますので、気を付けて橋渡しをして下さいね。
泰門も、クラッシックカーを見に行ってます。
俺は、お忍びで小田原へ(^-^)
今回は、無理言ってすまないm(_ _)m
- 2012/05/20(日) 17:47:31 |
- URL |
- 三浦康 #HMRqAMfI
- [ 編集 ]